卒業式(^^)
3月19日(火)は小学校の卒業式でした。天気に恵まれました(^^)
小学校と中学校はわが家からまったく逆の方向にあります。もう、小学校に行くことも、近くを通ることもめったにないなーと思うと、ちょっとさびしい気持ちになったりします。
入学式(^^)
4月5日(金)は中学校の入学式でした。この日も天気に恵まれました(^_^)
この中学校の入学式では、吹奏楽部が歓迎演奏を行います。
去年、一足先に入学した長女も、吹奏楽部の一員として演奏しました。 5年前の長男の入学式が、この演奏を初めて聴く機会でした。とても感激したのが昨日のことのようです。
定期演奏会(^^)
4月7日(日)は定期演奏会でした。
「この間まで小学生だったあの子が、よくぞここまで!」というのが、中学生の吹奏楽で最も感動することです。 マイペースでおっとりした長女がキリッ!としてました。演奏する姿もサマになってました。成長してるんやなぁ~と、しみじみと。 開演前にパチリ。ごめんなさいm(_ _)m
来年は次女も一員として舞台に上がります。今から楽しみでワクワクします(^^)
節目
今回は、妻、次女、私の3人で鑑賞しました。来年から妻と2人で鑑賞することになります。
吹奏楽部は年中ほぼ無休で活動します。次女も間もなくその生活に入ります。子どもと過ごす時間がぐっと減ります。夫婦で過ごす時間が増えることになります。
昔は悪い時期もあったのですが、今は夫婦仲がとても良好です。それでも、これからの夫婦のあり方を考える時期が来たと感じています。
いくつになっても、その年にふさわしい課題が待っていて、だからこそ成長し続けることができるのでしょう。楽しみながら取り組んでいきます。